さとうきび本来のまろやかな味。トーストにつけて食べています。とても美味しいです。
さとうきび本来の味、まろやかな 甘さ。トーストにつけて食べています。とっても美味しいです。
炭酸水で割ったり、ココアにぴったり。
もう
ご感想ありがとうございます。
ココアには私もまだ使ったことがないので、
今度 試してみます。
教えていただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
お勧め通りに アイスにかけて食べたらとっても美味しくいただけました。
今回初めて料理に使用しました。卵焼きに活用したのですが 食べた主人が”凄く美味しかった♪”と言っていました。お世辞にも上手とは言えない私の卵焼きが さとうきび蜜のお陰で美味しくする事が出来ました。
もっと他の料理にも活用したら体に良さそうですね。
ご感想とご利用例ありがとうございます。
さとうきび蜜が卵焼きの味付けにいいとは思いもよりませんでした。
と言うのは、沖縄の家庭料理の卵焼きには砂糖ではなく、塩を使うのが
一般的なので、卵焼きにさとうきび蜜とう発想はまるでありませんでした。
家内に話したら、今度 試してみるとのことなので、
とても楽しみです。
ご主人にも喜んでいただけて本当にうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。
さとうきび蜜は生まれて初めて賞味しました。黒糖蜜と何が違うんだろうと思っていましたが、黒糖蜜より柔らかいマイルドな感じです。両者は兄弟だけど、黒糖蜜の方が主張が強くて、さとうきび蜜は控えめな感じです。どちらもおいしいですね。両者の違い、ホームページに書いてないのかな。仲宗根黒糖さんの製品を食べてから、さとうきび、黒糖のことをいろいろ知りたくなりました。近くに住んでいれば作っているところをのぞきに行きたいくらいです。これからも本物を作り続けてください。
ご感想ありがとうございます。
さとうきび蜜と黒糖蜜はどちらもさとうきび汁を地釜で煮詰めて
つくるのですが、その違いは、煮詰めているときに、
黒糖を造るときに凝固剤として加える水産カルシウム(約0,03%)を加えるか加えないかの
違いです。加えてあるのが「黒糖蜜」、加えてないのが「さとうきび蜜」です。
それによって感想に書いていただいたように風味がかわります。
黒糖蜜は濃い味系の食べ物によく合います。さとうきび蜜は薄い味系の食べ物に合います。
今後ともよろしくお願いします。
砂糖を使うのは気が引けるので、原料、製法もある程度安心できて、液体状になっているこの商品はおすすめです。
コメントありがとうがざいます。
ヨーグルトにとても良くあいますよ!
今後ともよろしくお願いします。
容器が以前のものより注ぎ易くなり、とても使い易いくなりました。
私は毎朝酢大豆を食べる際にさとうきび蜜をスプーン一杯かけていただいてます。
黒糖蜜とはまた違った美味しさで、昨年那覇空港で見つけた時からずっとお気に入りです。
総評:



4.6 (17件)